議会
岡山市大供1丁目1-1
Tel(086)803-1701
事務所
岡山市花尻みどり町2-100
Tel(086)254-6700
|
1997年
| 平成9年11月定例議会 |
| 1、行政手続条例案について |
| 1---行政上の特別な支障 |
| 2---行政指導の責任体制 |
| 3---市民の請求権、行政指導の公開 |
| 4---標準期間後の処分の留保 |
| 5---勧告、不服審査の規定 |
| 6---市民参加型の計画策定手続きの付加 |
| 2、公共施設利用総合情報システムについて |
| 1---図書館情報提供システムの公民館への拡大 |
| 2---スポーツ施設への拡大 |
| 3、国際交流について |
| 1---姉妹都市縁組の経緯と縁組の条件 |
| 2---今後の姉妹都市縁組 |
| 3---経済、技術交流の推進 |
| 4、学校施設機能検討員会の答申について |
| 1---統廃合への手順とスケジュール |
| 2---関係者の声と教育長の具体案 |
| 3---統合後の学校名 |
|
| 平成9年9月定例議会 |
| 1、ヨーロッパ諸都市行政視察報告 |
| 1---路面電車の環状化 |
| 2---公共交通との連結と延伸(南部、北部) |
| 3---交通インフラの整備 |
| 2、緑化、公園整備について |
| 1---緑化の目標 |
| 2---街区公園整備とワークショップ方式 |
| 3、特別養護老人ホーム「健寿会」問題について |
| 1---改善命令の位置づけ |
| 2---特別監査の調査権 |
| 3---補助金のチェックシステム |
| 4---流用疑惑の真相 |
| 5---(仮称)社会福祉法人に関する許可・補助金等検討委員会の設置 |
|
| 平成9年6月定例議会 |
| 1、総合支所条例について |
| 1---区割りの修正理由 |
| 2---総合支所の所管権限 |
| 3---交通不便地の解消 |
| 4---総合支所建設地 |
| 2、路面電車について |
| 1---路面電車の延伸と岡山駅乗入れ |
| 2---補助対象事業 |
| 3---環状化の課題と問題点(道路渋滞、費用対効果、事業経営、バス環状化整合性) |
| 3、図書館整備計画について |
| 1---地区図書館の蔵書格差 |
| 2---建設順位と費用 |
| 3---図書館機能の充実 |
| 4、庭瀬駅周辺整備について |
| 1---東西踏切の混雑解消 |
| 2---駅から西へ抜けられる道路の整備 |
| 3---パークアンドライドの整備 |
| 4---市営駐輪場の整備 |
|
| 平成9年2月定例議会 |
| 1、行政改革について |
| 1---事務事業・補助金の見直し |
| 2---行政手続条例の制定 |
| 2、平成9年財政運営について |
| 1---財政健全化の指標 |
| 2---財源確保の方法 |
| 3、環境行政について |
| 1---環境計画の数値目標 |
| 2---総合計画への盛り込み |
| 3---環境配慮情報提供システム |
| 4、容器包装リサイクル法について |
| 1---ペットボトルの回収地域 |
| 2---東京都方式か岸和田方式 |
| 5、痴呆老人問題について |
| 1---徘徊SOSネットワークシステム |
| 6、乳幼児医療費助成制度について |
| 1---所得制限の検討 |
| 2---単県医療費の補助率の復元 |
|